御坊市では、来庁せずに必要な行政手続を可能とする市民生活の実現に向け取り組んでおり、行政手続のオンライン化を順次進めています。
行政手続をインターネット上から行うことができる仕組みとして、電子申請サービスが利用可能となっております。
パソコンやスマートフォンから、インターネットに接続できる環境があれば利用できます。
※一部の行政手続につきましては、パソコンから利用いただくものや、マイナンバーカードが必要なものがあります。
制度・サービス名 | 手続名 |
マイナンバーカード |
備考 |
引越し | 引越し手続 | 要 | |
水道 | 水道開栓申込(使用開始) | 不要 | |
水道閉栓申込(使用中止) | 不要 | ||
保育 | 保育施設等の利用申込 | 要 | |
保育施設等の現況届 | 要 | ||
児童手当 | 児童手当等に係る寄附の申出 | 要 | |
児童手当等に係る寄附変更等の申出 | 要 | ||
児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | 要 | ||
児童手当等の現況届 | 要 | ||
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | 要 | ||
受給事由消滅の届出 | 要 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | 要 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | 要 | ||
未支払いの児童手当等の請求 | 要 | ||
氏名変更/住所変更等の届出 | 要 | ||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届の事前送信 | 不要 | |
母子保健 | 妊娠の届出 | 要 | |
犬の登録 | 犬の死亡届 | 不要 | |
介護保険 | 介護保険負担限度額認定申請 | 要 | |
介護保険被保険者証の再交付申請 | 要 | ||
介護保険負担割合証の再交付申請 | 要 | ||
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 要 | ||
居宅サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 要 | ||
要介護・要支援更新認定の申請 | 要 | ||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 要 | ||
要介護・要支援認定の申請(新規申請) | 要 | ||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 要 | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前・償還払) | 要 | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後・償還払) | 要 | ||
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 要 | ||
火災予防 | 全体についての消防計画作成(変更)届出 | 不要 | |
消防計画作成(変更)届出 | 不要 | ||
工事整備対象設備等着工届出 | 不要 | ||
統括防火・防災管理者選任(解任)届出 | 不要 | ||
防火・防災管理者選任(解任)届出 | 不要 | ||
自衛消防組織設置(変更)届出 | 不要 | ||
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告 | 不要 | ||
防火対象物点検結果報告 | 不要 | ||
防災管理点検結果報告 | 不要 | ||
被災者支援 | 【災害】り災証明書の発行申請 | 要 | |
【災害】被災証明書の発行申請 | 要 | ||
選挙 | 名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求 | 要 |