このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
|
サイトマップ
|
English
|
中文简体
|
中文繁體
|
한국어
ホーム
組織から探す
市民福祉部
環境衛生課
担当情報
斎場
斎場の使用についてお願い
斎場の使用についてお願い
御坊市斎場は、火葬業務のみを行う施設です。通夜・告別式はできません。
火葬開始時刻は厳守してください。
開始が遅れますと次に利用される方にご迷惑がかかります。
出棺時には、必ず御坊市斎場(電話 0738-23-4101)に連絡をしてください。
「死体火葬許可証」は、火葬当日、斎場に入場の際、職員にお渡しください
。(「死体火葬許可証」がない場合は火葬できませんので、保管等には十分お気を付けください。)
位牌・写真以外のものは、絶対に持ち込まないでください。
棺(ひつぎ)には、火葬や拾骨の妨げとなるものは絶対に入れないでください。(カン・ビン・果物類・プラスチック類・スプレー缶等の爆発物・ドライアイスなど)
故人が
ペースメーカーを使用されていた場合は、斎場へ入場の際、職員にその旨お伝えください。
斎場では、ご遺体との「最後のお別れ」はできません。
点火から拾骨までの時間は、約2時間半です。拾骨時刻は、斎場において職員がお知らせします。
拾骨についてもお知らせした時刻に遅れないようにしてください。
斎場でお待ちになる方は、待合ロビーをご利用ください。
一旦、ご遺族により引き取られた遺骨については、再び斎場への持ち込みはできません。
斎場敷地内(駐車場等を含む)は禁煙です。
その他、斎場内においては職員の指示に従ってください。
ご不明な点については、
御坊市環境衛生課(電話 0738-
23-5506)
までお問い合わせください。
御坊市斎場は、毎年1月1日が休場日です。
火葬回数は1日につき4回(「11時~」・「12時~」・「13時~」・「14時~」)となっております。
御坊市斎場について
御坊市斎場の使用料金
改葬について
分骨について
御坊市 市民福祉部 環境衛生課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地
電話:0738-23-5506 ファックス:0738-24-3255
お問い合わせフォーム
斎場
御坊市斎場について
改葬について
分骨について
御坊市斎場の使用料金
斎場の使用についてお願い
火葬許可証(執行済)を紛失された方へ
よくある質問