農業集落排水事業とは、農村地域における農業用水の水質保全や、トイレの水洗化等生活環境改善のために下水道を整備する事業です。
当市では、平成6年から事業に着手し、現在下記の4地区で全面供用しております。
処理区名 | 地区名 | 備考 |
---|---|---|
富安 |
上富安・下富安・小谷団地及び北吉田地区の一部(一部地域を除く) |
平成13年4月1日全面供用 |
上野・楠井 | 上野・楠井地区(一部地域を除く) | 平成13年11月1日全面供用 |
野島 | 野島地区(一部地域を除く) | 平成13年11月1日全面供用 |
加尾 | 加尾地区(一部地域を除く) | 平成19年7月1日全面供用 |
各処理区には処理施設維持管理組合が組織されています。
接続の申請、使用人数変更等、各届出には組合長の承認が必要です(富安、楠井については、各地区の区長が承認を代行してくれます。)。
処理区名 | 処理施設維持管理組合長 |
---|---|
富安 | 玉置 憲一 組合長 |
上野・楠井 | 有地 秀和 組合長 |
野島 | 南 善仁 組合長 |
加尾 | 堀 裕之 組合長 |