ごみを処分したい時や、大量にごみが排出される場合は、御坊広域清掃センターへ直接持ち込むことができます。
- 持込には、市が発行する持込許可証が必要です。
- 車に持ち込むごみを積んで、環境衛生課(1階)へお立ち寄りください。
現物(ごみ)を確認後、その場で持込許可証を発行します。
発行後、清掃センターへ搬入することができます。
- 直接持ち込む場合は、指定ごみ袋に入れていただく必要はありませんが、清掃センター内でごみの種類ごとに降ろす場所が異なりますので、あらかじめ分別して車に載せてください。
(注意)
ただし、持込許可証発行後でも、清掃センターに持ち込みできないごみや処理できないごみを積載していた場合は受け取りを拒否されます。『ごみの分け方』で確認してください。
ごみの分け方(画像)
平日の持込許可証の発行時間は、午前8時30分から午後4時までです。
また、清掃センターへ持ち込みができる時間は午前8時30分から午後4時20分までですので、ご注意ください。
- 処理手数料:清掃センターでごみの重量を計量します。
家庭用:ごみ10キログラム あたり 30円+消費税
業務用:ごみ10キログラム あたり 100円+消費税
- 清掃センターでの持ち込み手順
1、ごみを積んだ車のまま、入り口の重量計量器に載ってください。
2、持込許可証を窓口の職員に渡してください。
3、ブザーが鳴れば計量が終わりましたので、ごみを指定の場所に降ろしてください。
4、全て降ろし終われば、もう一度、重量計量器に載ってください
ごみ積載時との差によりごみの重量が計測されますので、重量により手数料をお支払ください。
(注意)
清掃センターでは、職員の指示に従って、ごみを降ろしてください
平日に持ち込みができない場合(一般家庭のみ)
- 事前に休日用持込許可証を発行しますので、環境衛生課にお越しください。ごみは積んで来てもらわなくても結構ですが、持ち込む車の車番を控えて来てください。
通常の開放日の持ち込みができる時間は、午前8時00分から午前11時30分までです。
※12月の年末は、特別な開放日がございますので、下表やごみ出しカレンダーなどでご確認ください。
*令和2年度の清掃センターの開放日
4月26日 |
5月17日 |
6月28日 |
7月19日 |
8月23日 |
9月20日 |
10月25日 |
11月15日 |
12月27日は通常の開放日
※28日は、平日持込日です。
※29、30日は特別な開放日です。
※年始の持込は1月4日からです。
|
令和3年1月17日 |
令和3年2月28日 |
令和3年3月21日 |
ごみの出し方
ごみの分け方(画像)
ごみの分別リスト
ごみ出しカレンダー(不燃物・大型ごみ)
地図情報
大きな地図で見る(GoogleMapページへ)
市指定ごみ収集袋について

-
御坊市 市民福祉部 環境衛生課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地
電話:0738-23-5506 ファックス:0738-24-3255
お問い合わせフォーム