児童虐待は社会全体でかかわり、解決していく問題です。児童虐待による死亡事例は年間70件を超えています。「児童虐待かも」と思ったら、ご自身が出産や子育てに悩んだら、子育てに悩む人がいたら、虐待対応ダイヤルまたは相談窓口に、お電話ください。
児童虐待とは
殴る、蹴る、叩く、溺れさせる、やけどを負わせる、家の外にしめだすなど
子どもへの性的行為、性的行為をみせる、ポルノグラフィティの被写体にするなど
乳幼児を家に残して外出する、食事を与えない、自動車の中に放置するなど
言葉により脅かす、無視する、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるうなど
こんなことをしていませんか?
これらは、全て体罰です。
子どもへの体罰は法律で禁止されています。体罰等によらない子育てを推進するため、子育て中の保護者に対する支援も含めて、社会全体で取り組んでいきましょう。
児童虐待は、あなたの身近で起こりえます。虐待かもと思ったときは、社会福祉課福祉児童係や次の連絡先にご相談ください。
「189(いちはやく)」(通話料無料)
「073-445-5312」(子どもの相談)
「073-447-1152(いいこに)」(24時間、365日対応)