※令和4年度の健診は、終了しました。
令和5年度の健診については、随時更新いたします。
お問い合わせ:健康福祉課(電話 0738-23-5645)
特定健診は、血液検査と尿検査を中心とした、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病に着目した健診です。
生活習慣病は自覚症状がないため、定期的に自分の健康状態を把握することが大切です。年に1回特定健診を受診することで、生活習慣病を予防し、健康づくりに役立てましょう。
御坊市国保に加入している方
40歳以上75歳未満の方(昭和22年6月1日~昭和58年3月31日生)
ただし、75歳になる方は誕生日の前日まで
令和4年5月2日~令和5年2月28日
地域の医療機関で受診することができます。
自分に合わせて場所や日程を決めることができます。
決められた日程と場所を選び受診することができます。
各種がん検診と併せて受診しても1~2時間ほどで受診できます。
個別健診・集団健診についての詳細は、下記ページ「受診方法(集団健診・個別健診)」をご確認ください。
75歳以上の方は、医療制度改革により和歌山県後期高齢者医療広域連合が健診を実施します。広域連合から通知が届きますので、それに従ってお申し込みください。
お問い合わせ先 国保年金課(0738-23-5530)
全国的に、急速な少子高齢化、社会環境や生活スタイルの変化に伴い、がん、心臓病、 糖尿病等の生活習慣病が増加し、医療費においても大きな割合を占めています。国民の健康に関する情報や知識への関心は高いものの、健康診査の受診率は十分なものとはいえない状況です。
生活習慣病の予防のためには、国民一人ひとりが主体的に健康診査を受け、自らの健康状態を把握し、生活習慣の改善を図ることが極めて重要となっています。
御坊市では、特定健診受診率及び特定保健指導実施率の向上に努め、「第三期御坊市特定健康診査等実施計画」(平成30年度~平成35年度)を策定します。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。