地震発生時の家具転倒による高齢者の方、障害者の方の人的被害軽減を図るため、家具転倒防止金具代・取付費用の補助を実施します。
令和2年4月1日から、当該補助事業制度において、代理受領制度を始めました。
市内に住民登録をしている方で、金具の取付けが困難である方
・満65歳以上の方のみで構成する世帯
・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、和歌山県療育手帳の交付を受けている方のみで構成する世帯
たんす、食器棚、本棚
※1世帯につき3竿以内
・御坊市シルバー人材センター
取付・金具代は、1世帯当たり7,500円まで
※金具代(市で指定する金具の中から家具最大3竿に要した費用2,500円を上限)及び取付けに係る費用(一律5,000円)を補助します。
※金具を取り付けた後の家具の移動、家具の取り外し及び現状復旧に係る費用は自己負担となります。
※この事業を利用することができる回数は、1世帯につき1回です。
令和2年4月1日(水曜日)~令和2年11月30日(月曜日) (申込み順)
※申込み件数が100件に達した時点で終了します。
※家具転倒金具の取付けが、令和2年12月25日(金曜日)までに完了出来る方に限ります。
御坊市家具転倒防止金具取付事業補助金交付要綱(PDF:167.7KB)
代理受領制度は、補助金申請者が家具の転倒防止金具の取付にかかった費用から、補助金額を差し引いた残額を業者に支払い、補助金を市から業者に払う制度です。
申請者が金具の取付にかかった費用の全額を業者に支払う必要がなくなることで、申請者の初期費用負担の軽減を図ることができます。
なお、代理受領制度を利用する場合は、申請者と業者との両者の合意による届け出(代理受領委任状)が必要となります。
御坊市家具転倒防止金具取付事業補助金交付申請書兼承諾書(様式第1号)(PDF:161.4KB)
御坊市家具転倒防止金具取付事業補助金交付請求書(様式第4号)(PDF:108.4KB)
御坊市家具転倒防止金具取付事業補助金代理受領委任状(様式第5号)(PDF:88.2KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。